The traveller in Dreams

うたいびとのささやき

thinkpad x390

 現在、使っているノートパソコンのCPUが第2世代で、バッテリーも死んでいる。なので、新しくノートパソコンを買いました。thinkpadのx390、打感がすごくイイ。windows11にMSoffice2019H&B。たぶんbe stockあたりでthinkpadを買ってWPSofficeが正解な気がするが、まぁ買っちゃったしいいかな。

 thinkpadのいいところは頑丈で、修理のためのパーツが手に入りやすい。これからノートパソコンを買うとしたらthinkpadが第一候補になるでしょうね。

「はじめてのスマホプラン」とahamo,eximo

 docomoショップに行ってきました。

 目的はFOMA(3G)を「はじめてのスマホプラン」Xi(LTE)に契約変更するためです。

 本当は2026年3月までFOMAでいく予定でしたが、irumoの料金プランが出て、これ以上待っていても素敵な神プランは出てこないだろうと推測したからです。(客単価を減らすことはない)むしろ「はじめてのスマホプラン」を塞いで、高めの料金プランに誘導していく方針だと思います。

 現に「はじめてのスマホプラン」はネット上では契約変更できず(新規やMNPは可能)来年1月にソフトバンクの3Gが停波になるので、そこの客を引き入れれば、あとは料金を上げるだけです。

 2026年には強制的にXi(LTE)に移るので、そこに誘導する安いプランは出てくるのか疑問です。

 ahamoでいいじゃん、って話ですが、オプションのかけ放題は+1100円なので大きい。通常速度は1GBしか使えないが、家にネット回線を引いていれば、1GBちょっとしか使わない(本当は3GBあると安心だけど)

 なのでライトユーザーで電話を頻繁にかける人は「はじめてのスマホプラン」を検討する余地があると思われます。

 まぁ、家にネット回線を引いていなかったり、ガンガンに外で動画みたりするのであれば、ahamoやeximoなどを検討ですかね。

 新しいAndroidのセットアップにwi-fi環境が必要なので、自分は「はじめてのスマホプラン」でいきます。(無料wi-fiでも大丈夫だけど、セットアップのために外に出て、なおかつ電源を確保しって。あっ、年1回くらいだから、それでもいいのか)

 

中古整備品 thinkpad x390

Amazonでノートパソコンを発注しました。

おそらく企業のリースアップ品を整備したものだと思われます。

パソコン【予算5万円だから中古】の選ぶ際の条件は

①【Windows11でMSoffice H&B】

言わずもがな。正規じゃないものから逃れる為にofficeは必ずH&Bを選ぶ。

②【thinkpad

thinkpadの理由は修理しやすいから、壊れてもパーツが結構流通している。

③【サイズは14インチ以下】〔テンキーと光学ドライブはほとんど使わない〕

変更できないので今回は持ち運びも考えて13.3インチのものを購入。

④【CPUはできるだけ新しい世代(今回のリースアップ品では第8世代)】

CPUの換装は出来なくもないが、結構面倒なので、できるだけ新しい世代。

⑤【メモリ8GB以上】

メモリは増設したり入れ替えることができるので優先順位は低くなる。

⑥【SSD

SSDは換装が楽な方。でも面倒だから売っている中で一番容量が大きい物。

 

条件に合うものがあったので、ポチっと。Amazonのチャージって便利なのね、近くにコンビニあったらクレジットカード登録しなくてもイイじゃん。

はじめてのスマホプラン

 ドコモのFOMAから、はじめてのスマホプラン(通話5分無料+データ1G)に契約変更しようとWEBを見たのですが、ショップでしか契約できない。それで今日ドコモショップへ行くと、予約をしないといけないとのこと。直近で1週間後でした。これ、今だからいいけど、2026年の3月になったら混乱しますね。駆け込みでFOMAからXiなどに契約変更する方が多いと思うので、ショップの予約の関係で間に合わないと、電話番号を失うことになりますから。

 今回、はじめてのスマホプランにしようと考えたのは、ドコモがイルモとエクシモに誘導していることが分かったからです。儲けが少ない「はじめてのスマホプラン」はショップでしか、契約できない方針にしたんでしょう。「イルモ」と比べると「はじめてのスマホプラン」の方が魅力的に感じるので。

 まぁ、日本通信IIJなども考えてはいたんですけどね。自分に何かあって、家族が解約など困らないことを考えると、他はauUQSoftBank、Ymobailになるでしょうね。

 アハモもいいんだけど、実店舗がないと困る、うちの家族はね。

 

いつの間に

 ヤフーmailの仕様が変わったのか、1つのヤフーIDでYahoo!メールアドレスを6つ持てたのが1つしか持てなくなった。

 しかもメインで使っていなかった5つのアドレスはどこかに消えた。

 yahoo.co.jpの再取得はできないから、登録用メールに使っていたのが急に無くなるという状況が生まれた。これフリーメールじゃなかったら、反感かうでしょうね。
 1つのアカウントで、@yahoo.co.jpのアドレスと@ymail.ne.jpのアドレスが持てる。

 更にセーフティーアドレスで@yahoo.co.jpが10個持てるので、普通に使用している分には充分足りますね。まあ、規約違反等などでメールアドレスが消えるというトラブルなど、フリーメールの欠点もありますが。

やはり、使っているものの情報を確認しておかないとダメなんですね。

 

プレビュー記念 カクヨム

tanakaです。

なんか、PV(プレビュー)がリャンメンタンキ待ちになっていたので、

 

カクヨム ワークスペース

記念に貼ります。

剣聖ってなんなんだよ!俺の周りには、まともな奴はおらんのか。

(いちおう、小説本編は完結。あとは、のらりくらり)

 

 

 

 

 

 

MC

tanakaです。

 

疑問に思っていることがあって

なぜに、クイズ番組の司会は芸人さんのツッコミ役がなっているのか。

島田紳助さん、くりーむしちゅーの上田さん、オードリーの若林さん、南海キンディーズの山ちゃんさん。など。なんでだろう。

 

うーん。司会進行と問題の読み上げの人が違うのはわかるけど(例外もある。ウルトラクイズの福留さんは進行も読み上げもやっている)

 

うーん。ツッコミでも勉強しようかな……たぶんやらないな。